■ワークショップ
 
短歌ユニット[BLEND]
 
目次*短歌ユニット[BLEND]
HOME*短歌ユニット[BLEND]
 
第1回[BLEND]ワークショップ 報告
 
 
2002年8月に短歌ユニット[BLEND]を始動してから1年が経ちました。これからも、短歌の言葉の在り方、さらには短歌の新しい場の模索を、ゆっくりと時間をかけて考えてゆきたいと思っています。
 
[BLEND]ワークショップは、従来の出版記念会とはすこし違った話し合いの場として企画したものです。今井恵子著『富小路禎子の歌』を素材としながらも、一冊の評価を目的とするのでなく、広く参加者の問題意識とからめて話し合いを行いたい、そんな思いで開催しました。
 
私たち短歌ユニット[BLEND]にとってもはじめての試みでしたので当日を迎えるまで不安もありましたが、参加者のみなさんのおかげで、とても充実した楽しい会になりました。みなさん、どうもありがとうございました。
 
なお、基調スピーチおよび対談の要旨は、[BLEND]no.5 別冊 に掲載されています。

 
【日時】2003年11月22日(土曜日) 13:30〜16:50
【会場】東京芸術劇場
【主催】短歌ユニット[BLEND]
 

【プログラム】

(0) 趣旨説明と参加者紹介(13:30〜13:45)

(1) 基調スピーチおよび対談(13:45〜14:55)

  • 講師:樋口 覚氏(文芸評論家)+佐伯裕子氏(歌人)
  • それぞれにスピーチをいただいた後、おふたりに対談をしていただきました。

(2) ワークショップ(15:10〜16:10)

  • 全参加者が3つのグループに分かれ、4つの柱について話し合いました。グループ名は、卵、硝子、曼殊沙華の3つ。富小路禎子さんの短歌作品から、そのキーワードと思われる3つの名詞を選びました。
  • 話し合いのテーマは、4つの柱のなかから、グループごとに2つずつ選びました。(1)は3つのグループが選び、(2)は、意外に1つのグループだけが選んだに過ぎませんでした(懇親会で、「ほんとうは(2)が一番話し合いやすかったはずなのにほかのほうがやりやすいように感じてしまった」と何人かの方がおっしゃっていました)。
  • 話し合いの過程や結果は、グループごとに大きな模造紙にまとめ、全体討議の場で発表していただきました。

(3) 全体討議(16:10〜16:50)

  • ワークショップの成果の発表(各グループ10分程度)を中心に、基調スピーチの講師との質疑応答などを行いました。
 

<懇親会> (17:10〜19:00)

  • 会場:エストエスト(東京芸術劇場2階)
  • 樋口覚さんに乾杯のご発声をいただき、その後、自由な懇親を楽しみました。
  • また、偶然エストエストにおられた小池光さんがご参加くださいました(小池さんは途中で抜けられ、雑誌「短歌人」の編集会議に行かれました)。

<さらに懇親会> (19:15〜22:30)

  • 会場:ビヤレストラン銀座ライオン池袋西口店
  • またまた、「短歌人」の編集会議を終えられた小池光さんが途中から合流してくださいました。
 

 
【話し合いの4つ柱】
 
 (1) 短歌を読むとは何をすることなのか。
 (2) 今井恵子著『富小路禎子の歌』で果たされていること。
 (3) 作品の評価・作者の評価は、誰によってどのようになされるのか。

 (4) 読みについて歌人が共有したい認識とはなにか。

 

 

【参加者】

秋山周子
秋山律子
伊東悦子
今井旭子
今井康子
奥村晃作
加藤英彦
風間博夫
亀井榮子
久我田鶴子
小島熱子
さいとうなおこ
佐伯裕子
阪本まさ子
沢口芙美
清水亞彦
谷口みどり
辻 和子
内藤 明
西沢弘江

西村美佐子
早野英彦
樋口 覚
日高堯子

小池 光(懇親会に特別参加)

今井恵子
高橋みずほ
吉野裕之

 



 

 

【ワークショップとは】

ワークショップ(workshop)は、新しい創造の手法=場です。
英語のもともとの意味は、工房や作業場など、共同でなにかをつくる場所のこと。それが、現代演劇や現代美術、あるいはまちづくりなどの分野で、たとえば教師から生徒への一方通行的な知や技術の伝達でなく、参加者が主体となって積極的に参加し、双方向性や相互作用を活かした、グループによる創造の場としての現代的な意義を得て、現在、さまざまな分野で活用されています。
人間には「マインド(知性)」「スピリット(直観・霊性)」「エモーション(感情)」「ボディ(身体)」の4つの要素があるといわれますが、私たちの周囲には知性偏重の場が多いといえます。ワークショップでは、知性だけでなくこれらの要素をバランスよく起動させ、自らのすべてを用いて創造を行っていきます。

私たち短歌ユニット[BLEND]は、これからの短歌を考える手法=場としてワークショップを試みていきます。こうした特色をいかした有意義な、そしてなにより参加者全員が楽しめる会にしたい。ここにはそんな思いも込めています。

 

■今井恵子著『富小路禎子の歌』のご案内
 

発行所:雁書館(東京都千代田区神田神保町2-12 TEL:03-5211-0227)
発行日:2002年8月15日
定価:本体2400円+税

 


 
2003/11/23掲載
このページの先頭へ