吉野裕之の俳句と評論の工房−俳句工房[ZA]
 
 
 
大事な人との別れ
−加藤克巳/針生一郎/中島嘉孝−
 
 

 

 2010年は、大事な人を何人も失った年だった。
 5月17日、帰宅間際の職場に、加藤克巳の死を知らせるメールが届いた。すでに94歳であったが、90歳を迎える頃からどんどん若返っているように思っていた私は、とても驚いた。
 好きにやりなさい。彼のもとで学んだ20数年、このことばが常に私を支えてくれた。師とは、可能性を具体にするための導きをしてくれる人。その意味で、克巳は大きな大きな師である。気さくな人柄の克巳はいつも、やさしく私の前にいた。何をやってもやさしかった。それがありがたく、申し訳ないことだった。
 5月26日、針生一郎さんが亡くなられた。針生さんにはじめてお会いしたのは、そんな昔ではない。
高橋みずほと一緒に、横浜港の見える喫茶室でお目にかかったのはいつの季節だったのか。灰皿に溜まった吸殻を鮮明に憶えている。そして、BankARTスクールの講義へ急ぐ後姿。私たちも急いだ。
 小さな文字で埋められたはがきを何枚いただいただろう。一世代も若い私たちをいつも対等に扱ってくださるその誠実さに、多くのことを教えていただいた。3月に上梓した拙著への励ましが、最後のはがきとなった。
 中島嘉孝先生は、横浜国立大学で化学を専攻された若々しい教師だった。中学校の3年間、理科を教えていただいた。小学校の頃から理科が好きだった私は、さらに理科の楽しさを知り、将来はこの分野に進もうと決め、大学では木材化学を専攻した。しかし才能はなく、修士課程のときに断念した。
 化学のことを「バケ」という先生の声とともに、時折あの頃のことを思い出し、お訪ねしようと思いながらも、中学校卒業後、30数年が経ってしまった。そしてこの秋、5月5日に永眠されたことを知った。
 たとえ長く会わなくても、会えなくても、元気でおられれば、機会はある。その機会を待つことは喜びである。しかし、それが無理であること、そのことを受け止めなければならないことは、どうしようもなく悲しい。人は死んでしまう。この当たり前のことが、悔しい。時間を大切にしたいと思う。

 
 
*初出:「文藝家協會ニュース」第709号(2010年12月)
*同誌の「会員通信」のために書いたものである。
 
 
 

HOME

What's New

現代俳句名句選

自選俳句作品

評論・エッセイ

俳句講座

リンク集

人名索引

profile

このサイトについて

サイトマップ

 
 
[関連サイト]
短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動 - Made in Y
 
 
このページのトップ*俳句工房[ZA]
© 吉野裕之
http://a-un.art.coocan.jp/za/