吉野裕之の俳句と評論の工房−俳句工房[ZA]
 
 
 
[俳句をめぐるコラム]
能村研三作品をめぐって
(句集『催花の雷』)
 
 

 

 能村研三さんの句集『催花の雷』(KADOKAWA、2015年)は、2007年から2012年の作品を収める、著者7冊目の句集。『催花の雷』は「飛鳥野に催花の雷の渡りをり」から取られたもの(「あとがき」)。いいなあ、と思います。

  • 檜葉くべて焚火一気に加勢せり  能村研三
  • 耳袋して負けん気を通すかな
  • 青饅や駆け引き出来ぬ顔であり
  • 夏惜しむ大江戸線の深度にて
  • 山裾に雲湧くちから山法師
  • 耳打ちの聞えてをりぬ半夏生
  • 地下鉄の乗換へ上手十二月
  • 飲食のための行列秋日なか
  • うかうかと正客となる桃の日に
  • 春の夜の眠りの壺と折り合はず

 まず10句ほど引きました。韻律の爽やかさを思います。それは、一句一句の作品の核の確かさに由来しているのだと思います。対象と自身との関係の素直さ、ということかもしれません。だから、季語が自然にやって来るのでしょう。

  • 土用太郎納屋より出でしオートバイ
  • 字配りを試し書きして秋澄めり
  • 周波数合はぬ緑雨のカーラヂオ
  • 脱がぬまま釦付け替ふ秋の暮
  • 買ひ置きの電池が合はず厄日前

 日常のちょっとしたことが詩になる。それも、とてもうれしいことです。

 
能村研三句集『催花の雷』(KADOKAWA) 能村研三句集『催花の雷』(KADOKAWA)
 

*初出:<Made in Y>(雑記帳538:2015.9.7)

 
 
 

HOME

What's New

現代俳句名句選

自選俳句作品

評論・エッセイ

俳句講座

リンク集

人名索引

profile

このサイトについて

サイトマップ

 
 
[関連サイト]
短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動 - Made in Y
 
 
このページのトップ*俳句工房[ZA]
© 吉野裕之
http://a-un.art.coocan.jp/za/