千葉皓史さんの句集『家族』(ふらんす堂、2023年)の巻頭の一句です。ああ、きっといい句集だ、と直感させる、そんな一句。それは「濤音のどすんとありし雛かな」という帯の一句を読んでいるからかもしれません。
- 枯菊の沈んでゆける炎かな
- 畳まれて戻る風呂敷石蕗の花
- とんとんと事の運べる息白し
- あたたかき夜の畑となりにけり
- ま近くに駅あるらしき櫻かな
- 春の虹こつんとものの置かれたる
- 極月や厨の母を訪ね当て
- 湯上がりの尻のつめたき秋の暮 (「奥の細道 十九句」の一句)
- 熊の肉煮え来る箸の汚れけり
- 泥水を吸ひたる雪の氷りけり (「清里 六句」の一句)
- 春を待つ母はひとりにして置かれ
- 老母の耳元を訪ふ秋の暮
- 龍の玉どの病室もかはいさう
- 訪ひて母を眠らすぼたん雪
- 蜻蛉の行き交ふ街に商へる
- 東京を見失ふ雪しんしんと
- よその子の座つてゐたる雛かな
- 雪解風そのとき母を失ひぬ
- ひとつこと済みたるものの芽なりけり
- 金星の生まれたてなるキャベツ畑
上梓されてすぐに拝読し、何か書いておきたいと思ったのですが、この一冊に向き合っているとなんだか落ち着きを失ってしまうのです。困ったな、と思っているうちに時間が過ぎてしまいました。
何かを書こうと思わず、とりあえず作品だけを、ほんとうはもっと引きたい気持ちを抑えて、20句だけ引きました。日常をていねいに過ごすこと。ついつい忘れがちになる、なんでもないような、そしてとても大切なことを、あらためて気づかせてくれる作品たちです。
|