帯に置かれた一句です。いいなあ、と思います。渡辺松男さんの句集『隕石』(邑書林、2013年)を拝読しました。渡辺さんはすでに7冊の歌集をお持ちですが、『隕石』ははじめての句集になります。
- につぽんや春昼といふ大袋
- 花むしろにんげんだけを余分とし
- 雷雲をわしづかみする軍手かな
- ひまはりやよその子のみなおいしさう
- 遠くから枯木ちかづけば巨人
帯の一句とも共通する、こうした作品に見られる構えの取り方に惹かれます。大きさと勢いということかもしれません。すがすがしい印象とともに、読者に届く作品たち。
- さへづりや色えんぴつのぜんぶある
- うすらひの一秒前のごとく今
- 恋猫のもともと放し飼ひなりし
- 冷奴一昨日(おとつひ)父を焼きにけり
- ゆふぐれのはじまるころのところてん
- はるかから風鈴列車はるかへと
- 蝉の穴ひとの気配のみな消えて
- 音がきて林檎の断面を機影
- 横綱も付人も息白きかな
- むささびや森のなかには森むすう
俳句が詩であることはいうまでもないことですが、こうした良質の詩が俳句という詩型を豊かにしていくのだと思います。
あとがきの「二〇一三年九月五日」という日付の下には、「あめ 訪問看護師さんが帰ったあとに」とあります。「あめ」というひらがなが、とてもやわらかです。
|