小林貴子さんの句集『紅娘(てんとむし)』(本阿弥書店、2008年)を拝読しました。
- 空浅きところに月や種下し 小林貴子
- 夏展きゆく雲水の裾さばき
- 朴落葉魚の如くに身を反らす
- さはさはと日を吸ひをりぬ冬蘇鉄
- ももいろの田螺の卵白秋忌
読みはじめてすぐにこうした作品と出会うことができます。おそらく、彼女らしい一冊なのだと思います。てんとむしというタイトル、それを紅娘と表記すること。それも彼女らしいのだと思います。とはいえ、小林さんのことはほとんど何も知らないのですが、知らなくてもそう思える、そんな一冊。
たとえば、1句目の「空浅きところに」という把握、4句目の「さはさはと」という把握、5句目の「白秋忌」の斡旋。具体的なことをすこしいえば、こうしたところに彼女の作品のよさがあるのではないかと思います。
- 山襞に雲のおきざり春祭
- 天窓に星の来てゐる冬はじめ
- 考へをきちきち組めり春の馬
- 電球の中の真空去年今年
- 楽しくて跳ねをる魚や七五三
- 苗代のぴりりぴりりと変電所
- 佐久人は平ら大事と稲を刈る
- 封筒に窓ありにけり蝌蚪生る
- この世から三尺浮ける牡丹かな
- 代掻きて鏡の国となりにけり
大きく捉えながらも細やか。季語の斡旋の確かさと柔軟さ。一冊を通読して、やはりこのあたりが彼女の作品のよさの本質ではないかと感じました。そしてこれらをうまく包み込んだ、一句全体の手触り感。小林貴子のファンは、こうした彼女の作品に触れられることを楽しみに、その句集を読むのではないでしょうか。
『北斗七星』(1997年、本阿弥書店)に続く、著者3冊目の句集です。 |