恩田侑布子さんの句集『空塵秘抄』(角川書店、2008年)を拝読しました。『振り返る馬』(思潮社、2005年)に続く3冊目の句集です。
- 隠れ家のやうに真冬の香水を 恩田侑布子
- 花屑にむくりとありぬ男坂
- 風といふきれいな味方春の服
- 富士までの空なにもなき寒さかな
- また育つ古き写真の雲の峰
『振り返る馬』について、やわらかな作風であり、韻律の組み立て方も季語の働かせ方も堅苦しくない、と述べました(■1)。確かに、こうした作品から今回も同じような印象を受けました。しかし、恩田さんは次の段階へ進みつつあるのだとも思います。
- 中空にとだえし瀧や糸櫻
- 土くれの沸き踊るなり五月富士
- 裏富士や天空をゆく座頭蜘蛛
- 一湾の夕日ぼうたん運びゆく
- 十六夜のごとき麩を売り牡丹寺
- 火口湖にはるかな岸のありて秋
- われらよりさきに死者訪ふ蜻蛉かな
- 秋の草弓なりの時ばかりかな
- ふるさとの山に倣ひて着膨れぬ
- てんでんに温泉(ゆ)に浸(つ)かるごと雪の墓
大きさということかもしれません。観念と現実との往復によって掴まれた空間の大きさ。そこには確かな構造的な保証があり、読者をぐいと引っ張ります。そして読者は、引っ張られることが心地よいのです。 |