吉野裕之の俳句と評論の工房−俳句工房[ZA]
 
 
 
[俳句をめぐるコラム]
加藤かな文作品をめぐって
(句集『家』ほか)
 
 
■2 (「家」第278号)

 

  • 爽やかに入場門と書かれある  加藤かな文
  • 物干に靴ぶら下がる銀河かな
  • 雨の日の木犀雨の匂ひして

 「家」第278号(2024年11月)の加藤かな文さんの作品「銀河」10句から引きました。まさしく爽やかな作品。しかしそれだけではなく、ぐっと掴みかかってくる、そんな作品だとも思います。
 掴みかかってくるというのはけっして激しさでなく、しなやかさであり、ふと気づくと、読者の心の奥のほうに入り込んでいるしたたかさといえるかもしれません。とくに2句目の銀河。この季語は、とても怖い一語です。

 
 
 
■1 (句集『家』)

 

  • 雀来る小さな日向はうれん草  加藤かな文
  • どんぐりに穴あいてゐる冬休み
  • 立冬や鏡に乾く歯磨粉

 たとえば、これらに見られる季語の斡旋の確かさ。

  • 朝日から鳥の出てくる寒さかな
  • 裸木の公園星を飼ふやうな
  • 数へ日や一人で帰る人の群

 たとえば、これらに見られる風景の切り取り方の巧みさ。
 加藤かな文さんの句集『家』(ふらんす堂、2009年)は、くっきりとしたイメージをもつ一冊です。

  • 滴りのつめたき梨の花なりし
  • 柿の葉に若き積乱雲育つ
  • 三伏や野菜の花は土に触れ
  • いつぱいの根に朝が来るヒヤシンス
  • 夕方に出かける用事さるすべり
  • 夾竹桃踏切が開きまた歩く
  • 木の花の白のいろいろ風薫る
  • 困るほど筍もらふ困りをり
  • 筍と蟻の出てくる新聞紙
  • 先をゆく父の夕闇草いきれ
  • いぼむしり走り出すなり壊れさう
  • 鶏頭にまだ昼中の温みあり
  • 勢ひのいい白菜を縛りをる
  • 虫しぐれ電車の人の顔見ゆる
  • 冬の雨ポストの中を手紙落つ

 さらに15句ほど、一気に引きました。こうして見ると、「夾竹桃踏切が開きまた歩く」「困るほど筍もらふ困りをり」「いぼむしり走り出すなり壊れさう」といった、散文的ともいえる作品も魅力的です。
 俳句の真ん中にいながら、すこし遊び心を加えた作品たち。その手触り感が、とても心地よい一冊です。

 

加藤かな文句集『家』(ふらんす堂)

加藤かな文句集『家』(ふらんす堂)
 
*初出:<Made in Y>(1=雑記帳342:2010.7.4 2=雑記帳694:2024.11.12)
[関連項目] 俳誌「家」をめぐって
 
 
 

HOME

What's New

現代俳句名句選

自選俳句作品

評論・エッセイ

俳句講座

リンク集

人名索引

profile

このサイトについて

サイトマップ

 
 
[関連サイト]
短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動 - Made in Y
 
 
このページのトップ*俳句工房[ZA]
© 吉野裕之
http://a-un.art.coocan.jp/za/