|
|
|
|
じゃがいもの花/浦崎真子 |
|
|
|
連休の始発電車や花みづき
信濃路や春とはじけて家族旅
自転車の少年新緑ピュッと切り
いさかへばじゃが芋の花母に似て
短夜や北壁の谷蒼くして
夏岳や中立国に兵役あり
夏空を丸ごと映しめがね拭く
カーテンの新しき日や濃あぢさゐ
転勤はいやと娘のいふ杜鵑花かな
こはれゆく妻見送るや夏帽子
扇風機忘れし人の遠き声
草刈の残せし花の二つ三つ |
|
|
|
|
梵鐘凡打/江島桂子 |
|
|
|
春曉の耳に梵鐘凡打なり
海坂を風の生る木や更衣
泣くよりかひっ飛んでみろ苔の花
味噌蔵に呼びかはす良き黴の声
麦秋やSからMへ紙おむつ
梅雨明けを待ちて仔犬を購へる
海びらき青き街区の一つとし
ごっと起(き)と焼酎の名を石工村
言ひさして瓜食む男こりごりと
海の日へ人工波の工事かな
八月や石突きといふ武器もどき
中二階やや新涼の及びけり |
|
|
|
|
夏木立/川久保珪子 |
|
|
|
ここに吾ありと名乗らむ桜ばな
いっぱいの風の馳走や鯉のぼり
声あげて子ら追いかける花吹雪
カタコトと耳打つ音や五月来る
散歩する犬の多さよ夕薄暑
涼やかな風に一息バス停に
辻々で道問う人の多き梅雨
いつまでもペンキ塗る手や夏の夕
大凧の風切る音や梅雨合間
幾百の鳥のねぐらや夏木立
蚊食鳥暗き川面を急降下
海の日や住宅街はシンとして |
|
|
|
|
梅雨の空/佐久間章 |
|
|
|
梅雨入りのニュースに思はず空を見る
華やかに海から山へ虹の橋
コンチェルト奏でるチェロに汗光る
紫陽花の緑輝く雨上がり
梅雨の月雲に覆はれほの白く
ラジオ鳴りウトウト短夜が明ける
五月雨小止みて山の烏啼く
七夕や五色の短冊風任せ
箱根路や万緑浴びて家族旅
露天風呂松の葉越しに夏の空
梅雨明けの日差し遮る雲の峰
西国は酷暑と聞けど風涼し |
|
|
|
|
母の口ぐせ/田中千波 |
|
|
|
新茶ふくみ時ゆらゆらと過ぎにけり
いぬころの顔こでまりの花まみれ
黄薔薇活けいまひとときのひとりかな
「ありがとねぇ」母の口ぐせ韮の花
泳ぎつき腹で息する水着の子
とりあへず麦茶人心地つきにけり
幼な児の笑ひころころ初夏の土手
夏下駄や十個ならんだ爪の紅
背泳ぎにすれちがひたり日焼顔
腕白がさながら役者天花粉
籐椅子に背すじ伸ばして薄紬
友の一周忌に
かの人の気配たしかに蝉時雨 |
|
|
|
|
渦のあと/中山堯子 |
|
|
|
立夏かな地球も薄き雲まとひ
泰山木まずてつぺんに花を置き
万緑や眠る子の聴く風と聲
ヤマモモに染まりたる掌の少女めく
新宿のビル雲に入れ六月来
梅雨茸の笠の小さき七八本
夏の朝レタスさくりと水に割れ
ふくふくの首の斑や天花粉
音消へて鼠花火の渦のあと
夕闇や百合の一叢白烈し
風立ちて話始まる蓮の花
朝顔の二階に集ふ謡かな |
|
|
|
|
蟇眠る/橋田ちせ |
|
|
|
馬酔木咲く段々登り広場かな
春昼や本読む人の手動かず
虎杖が馳走となりぬ山の宿
刈り込まれ花二つ三つさつきかな
桑の実の落ちて道染むばかりなり
美味さより演出が冴え夏料理
蜜柑葉を食い尽くしてや梅雨の蝶
蝸牛舌ありて苔食すなり
間引きする指にぬらりと蛞蝓
木の叉に一葉となりて蟇眠る
踊り場に猫腹見せて夏の昼
直売の無人スタンド大西日 |
|
|
|
|
かたばみの花/平田一夫 |
|
|
|
逃げ水やふにやりと伸びし先行車
沈丁の香やバス停の角と其所
黴びし実をひとつ残しし石榴咲く
ひとひらが棺に入りけり朝桜
骨壺に映りて青き花の雲
水汲めばなだりなだりの谷若葉
かたばみの花や引く手の止まりたり
球を打つ音遅れ来てねぶの花
阿も吽も深閑として蝉時雨
夕立雲入日背負ひて崩れけり
夕闇や朱の残りたる雲の峰
雪渓や雲に落ち行く霧と風 |
|
|
|
|
ライフ◎サイクル/水谷佳奈 |
|
|
|
披露宴桜のカクテルで始まり
子雀のまだまどろんで道の上
人帰るビルの出口にある暑さ
鎌倉や干梅のある君の家
沙羅双樹一杯ずつコーラで偲ぶ
水羊羹つるりと甘く胃を癒す
まのびした月ただ有りて夜も夏
枝豆やベテランの放つ決勝打
夏虫や増えゆく自動販売機
〆鯖の売り切れている八重洲かな
サンダルの色で暑さに挑みけり
毎日の日焼け右半分にあり |
|
|
|
|
辿り着きたる/やまべゆりえ |
|
|
|
風光るシャガールの陽の中にゐる
蔓薔薇の厨の朝を覗きけり
峡若葉茫茫として奔りたる
目印の社宅解体走り梅雨
ぎしぎしと抜歯三本梅雨入かな
大いなる重石の如く梅雨の雲
捨てられぬ本積み上げる半夏生
持ち替えて信号待ちの白日傘
炎天や舗道の点となる身体
大西日一気に落とすブラインド
手さぐりのことば集めや草茂る
夏草や辿り着きたる無言館 |
|
|
|
|
涼風/渡邉千華子 |
|
|
|
ウグイスの名前を数へ朝をゆく
マクロビをはじめて春が並ぶ食卓
五月闇雨止みを待つねこのよこ
夏をせき行き交うひとのちり散りに
肩越しの川面に青を落とす夏空
ジャスミンのひときは夏をしるすふるまひ
道なりが空につながる夏帰り
サンダルのかたちになった足を解く
木斛も熊野三社の遠見番
杖の足むかふ古木の青葉闇
夜電車まったき涼風になりにけり
六郷に決めて常盤木夏を辞す |
|
|
|
|
遠い人/吉野裕之 |
|
|
|
父の肩春夕焼けの中にあり
立夏かな体操をする遠い人
太りゆく青梅太りゆく時間
こつこつと歩く男や六月に
目が四つ驚いてゐる蟇
蔵はれて祖父の書物や入梅す
空泣きの後の筍ご飯かな
夏の坂母が近くにゐるやうな
夏草や遠く国会議事堂は
尾力の弱くなつたる父の夏
雨が来る前の素足を伸ばしけり
図書館に木の階段や夏のほか |
|
|
|
|