俳句工房[ZA]−俳句と評論
 
 
 
フェリス女学院大学オープンカレッジ「俳句実作講座」
2009年度春学期作品集(作品)
 
 
フェリス女学院大学オープンカレッジ「俳句実作講座」 2009年度春学期作品集
故郷に住む/渡邉千華子
飲みさしのカクテル/吉村元明
春・朱夏/浜田 純
導/橋田ちせ
遠雷/中山堯子
聖一色/戸塚健二
同異/酒井一彦
半夏生/小山幸子
夏座敷/北野貞雄
夏の色/川久保珪子
破れ傘/川井京子
梅雨の晴/浦崎真子
雲の峰/岩澤庄司
バス停に/吉野裕之
故郷に住む/渡邉千華子
 

初蝶や故郷に住むこと二年

市バス来て花溢しつつ去りにけり

立夏かなこざつぱりして帰り来ぬ

豆の飯夕餉の音の今昔

人も木も洗ひ立てなり若葉候

夏草や袖に顔拭く播磨人

三方の人にかかはる団扇かな

雷や公会堂の暮れて立つ

顔がない白日の人けむりの木

指に読む書白きこと夏のほか

寄り添つてとほき二人や揚花火

雨が降つてゐたかも知れぬ花菖蒲

 
このページのトップ
飲みさしのカクテル/吉村元明
 

一幕を見終へし銀座人おぼろ

あめんぼう水面の凹む重さかな

眉に秘む阿修羅の憂ひ花うつぎ

古文書にペルリの逸話大花火

敬礼の白服まぶし帆風受く

青蔦や絵地図に描ける異人館

飲みさしのカクテルの底金魚かな

揚花火闇十方を震はせて

オタクサの秘めたる謂はれ額の花

雨ダレヤ極楽カラノ蜘蛛ノ糸

をりふしの風鈴妻の寝息かな

かばかりを大仰にひと魂涼し

 
このページのトップ
春・朱夏/浜田 純
 

現れて色知る間無し春の虹

花一つ遅れて開く桜あり

葉と花が混じり合うのも桜なり

首乙に身を屈めたる際の鷺

砂防林まだら模様に夏日差す

廃屋は表札かすれ梅雨寒し

廃屋に枇杷の実ありてなお暗し

黒南風や鴉吹っ飛ぶ紺の空

陽が当る路地に角あり立葵

集い来て臑さまざまの浴衣かな

灯台が霞みて立てり夏の空

風鈴の鳴らぬ時かな昼下がり

 
このページのトップ
導/橋田ちせ
 

案内板桜蕊降る中に立ち

散策の帽子新し水木咲く

軸太し崩れ朽木の春の茸

未央柳雨の花心のいよよ立ち

繰言の電話えんえん五月雨

残されし家の下見や射干の花

行きずりの茅の輪くぐりや列長し

山宿の岩魚尽くしや骨酒も

木苺採る芯の白きの残りけり

 越前平泉寺
三山の祠の較差苔の花

 僧坊発掘現場
発掘の大石四つ夏日影

白山へ杉の導や夏の雲

 
このページのトップ
遠雷/中山堯子
 

竹の子の皮をかぱつと匂ひけり

鯉跳んで川しろがねに五月来る

竹林の白の際やか男梅雨

老鶯の暮れ切るまでの空を占め

晴れぎはの声あらたなり夏木立

白靴の肩押しあつて絵本かな

遠雷や豆腐さしたるうすみどり

かなぶんの収まるまでの羽音かな

喝采の声沸きあがるグラジオラス

門口に濡れ傘の立つ夕焼かな

括られて矢車草のくつたりと

ががんぼの身を打ちつけて暮れにけり

 
このページのトップ
聖一色/戸塚健二
 

金糸梅花確かなり楚々として

制服や梅雨明け前の校庭に

街並みは初夏の号泣セピア色

夏来たりよーいドンの交差点

飛行機の轟音遠く夏の空

大海に浮かびし小舟夏の月

夏の午後聖一色祈る少女

夏の坂下る自転車茜色

思い出に殺されそうな熱帯夜

暮れていく空だけ見てた水曜日

乗り過ごしいつかの駅や夏の夜

花茣蓙や記憶の中の家族たち

 
このページのトップ
同異/酒井一彦
 

曲り背をつかみゆく妻春の駅

山笑ひ笑ひをりたるハイウェイ

夾竹桃をもはぬ人のたよりあり

乗降の波間をするり初夏の風

緑濃しその刻(とき)映える濡れ社

真直ぐに玉蜀黍の花空にあり

くちなしの白きわだちぬ雨あがり

集まりてそれで楽しき盆踊り

空蝉や錫杖の頭山頂に

参道の階段白し蝉静か

夏草や飛び落ち来たる鳴蜩

葉桜の並木をゆるり日傘抜け

 
このページのトップ
半夏生/小山幸子
 

洗髪雀色時薄化粧

諍ひを闇に沈めよ桜桃忌

みどり児の親声高し半夏生

あの人も鬼籍に入りし山法師

炎天下過る鳥影アスファルト

爪紅(ペディキュア)の闊歩する街夏來る

草を刈る伸びる草刈る夏巡

友悼む集ひて囲むどぜう鍋

Summer Time けだるき調べ北半球

夕涼し鎮座の豆腐赤絵皿

香水を着替へて清しはずむ下駄

麦酒(ビア)ぐびつ脚投げ出して終列車

 
このページのトップ
夏座敷/北野貞雄
 

下萌えを確かめたくて土を踏む

首長き裸婦の肖像紫もくれん

女医若し白衣の下の春セーター

白鷺の浅瀬を漁る脚確か

竹林を抜けくる瀬音夏座敷

鯉跳ねて入道雲を揺らしけり

竹箸の青さやかなる夏料理

窓少しあけて寝なおす梅雨の明

四五人の下駄音高し宿浴衣

木漏れ日の蔭の中から黒揚羽

生醤油の匂う薄暑の佃島

夕立や駆ける少女の脚白し

 
このページのトップ
夏の色/川久保珪子
 

昭和の日隣人ひそと逝きにけり

石楠花のとつて良いのは写真だけ

ほめながらする草取やすべり台

若夏や長き黒髪黒ハット

青梅雨や老人バスに溢れけり

あつホタルほーらここにも蛍狩

丹田の力を抜いて桜桃忌

ケータイを持たぬ気楽さ夏の色

のぞきこむ顔顔かほの大西日

ネコといふ名の猫鳴いて半夏生

につぽんもにほんも可なり心太

水遊びする声やまず日暮れても

 
このページのトップ
破れ傘/川井京子
 

深山に滝落ちるかな轟轟と

落陽に畝打つ人の影ありて

梅雨冷えに青と白との瑞瑞し

蓬芽やのぼる夕餉の数ふやし

せせらぎや堰きとめられて糸蜻蛉

枇杷の実の熟れごろを知る山鴉

梅雨晴れ間おき去られたる破れ傘

一杯の焼酎に酔う炎暑かな

廃船を浜の子が知る船遊び

ざわめきて南京街の夏料理

夏の夜の湖畔廻りやジャズ跳ねる

にぎやかさ縁日のごとあじさい寺

 
このページのトップ
梅雨の晴/浦崎真子
 

漲たる力と思ふ鳥帰る

万華鏡春愁の眸に開きけり

くすくすと笑ふ少女や花馬酔木

朝刊に小鳥の埴輪夏きざす

玉葱の剥かれ厨の明かりけり

思ひ出すことありて立つ夕端居

梅雨の晴れ傘ひきずつて子供かな

若竹の吹かるる儘に撓ひけり

口許の会釈の過ぎるサングラス

どくだみの中より立てる梯子かな

空蝉や赤子十月で生まれ来よ

黒板に残されし文字大西日

 
このページのトップ
 
雲の峰/岩澤庄司
 

仏教の伝来の碑や里若葉

野仏に廂あらばや走り梅雨

襖絵の波音響く鑑真忌

青葉して枝それぞれの重さかな

梅雨寒や谷戸のやぐらの仏たち

茅の屋根厚き御堂や谷戸青葉

露涼し女人高野の小さき塔

万緑のきざはし長し観音堂

鎌倉や晶子歌碑ある夏木立

提灯を吊りて間近き夏祭

白蓮のひと花ごとのしじまかな

補陀落へ渡海の浜の雲の峰

 
このページのトップ
バス停に/吉野裕之
 

 旧水口図書館はヴォーリズ建築の名品
図書館を見上げる春の三人かな

うぐひすやひかりは屋根に集まりぬ

納骨のあと三月の江ノ島へ

藤房の下ほつこりと空いてをり

その声がほのかな力新緑す

太郎ビル四階にゐて薄暑かな

木下闇とはバス停にゐるやうな

多摩川を渡る揚羽を連れながら

雨過ぎて人ゐなくなる夏の駅

本郷を歩いてをりぬ巴里祭

甚平や妻の小言は後ろから

布袋草当らぬ天気予報なり

 
このページのトップ
 
 
 

HOME

What's New

現代俳句名句選

自選俳句作品

評論・エッセイ

俳句講座

2009年度春学期
講座の記録
作品集(概要)
作品集(作品)

リンク集

人名索引

profile

このサイトについて

サイトマップ

 
 
[関連サイト]
短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動 - Made in Y
 
 
このページのトップ*俳句工房[ZA]
© 吉野裕之
http://a-un.art.coocan.jp/za/