俳句工房[ZA]−俳句と評論
 
 
 
フェリス女学院大学オープンカレッジ「俳句創作講座」
2009年度春学期の記録
 
 

俳句の実作や近代・現代の俳句の鑑賞を中心に、以下のような内容で開講しました。
また、講座の成果として作品集を作成しました(2009.10.1発行)。

 
 
第1回:2009年4月25日(土)
[1]講座のオリエンテーション

この講座の特色や今学期の講座の進め方についてお話するとともに、俳句を学ぶための基本になる考え方についてお話しました。

[2]前学期作品集批評
前学期の作品集について講師よりコメントを行いました。それぞれの個性がきちんとある作品を拝読するのは、大きな喜びです。
第2回:2009年5月9日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞

森澄雄句集『鯉素』(ウエップ俳句新書)

森澄雄句集『鯉素』(永田書房、1977年)を鑑賞。旅の句が多いですが、旅が日常としてある、そんな作品たち。自然体のありような魅力です。[写真はウエップ俳句新書版(2003年)]
[参考]森澄雄作品をめぐって
第3回:2009年5月16日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞
引き続き、森澄雄句集『鯉素』を鑑賞。「白木蓮(はくれん)を見てゐる旅の二階より」「一村の家がよく見え李咲く」「立冬や闇に実のある梅疑」「ただありて泰山木の冬日和」「雪雲の暮るる間(あはひ)の小豆色」。単純化された景の美しさを思います。
第4回:2009年5月23日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞

草間時彦句集『池畔』(ふらんす堂文庫)

草間時彦句集『池畔』(ふらんす堂文庫、2003年)を鑑賞。「若さとも老とも妻の白上布」「朱欒むく母の乳房を剥くごとく」「さうめんの淡き昼餉や街の音」。日常に素材を取りながら、確かに日常でありながら、その深さを教えてくれる作品たちです。
[参考]草間時彦作品をめぐって
第5回:2009年5月30日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞
引き続き、草間時彦句集『池畔』を鑑賞。「みなぎりて水のさみしき植田かな」や「冬濤の打込んでくる机かな」における対象の受け止め方、「暦売るリア王のごと地に坐して」における比喩の確かさ、「嫂のうつくしかりし祭かな」におけるエロティズムなど、多様な魅力をもった一冊です。
第6回:2009年6月6日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞

今村俊三句集『冬の樫』(福岡鶴俳句会)

今村俊三句集『冬の樫』(福岡鶴俳句会、1973年)を鑑賞。
[参考]今村俊三作品選 
第7回:2009年6月13日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
第8回:2009年6月20日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞
第6回に引き続き、今村俊三句集『冬の樫』(福岡鶴俳句会、1973年)を鑑賞。「雪晴れや家長は老ゆる斧のごと」「齢もて父坐す黴の夜なりけり」「寒の父ずしずし畳通りけり」。一冊は、父の追悼句集。晩年と死の前後の父を詠んだ作品で構成されています。
第9回:2009年6月27日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞

前回に引き続き、今村俊三句集『冬の樫』(福岡鶴俳句会、1973年)を鑑賞。「晩夏なり父仏壇のしづけさに」「生ききつてしまふ涼しさ父にあり」「冬の砂利踏まず屍は出でゆけり」。「父親をこんなふうに詠むことができるのなら、自分もそうしてあげたかった」といったご意見もありました。

第10回:2009年7月4日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞

『花神現代俳句「星野麥丘人」』(花神社)

星野麥丘人句集『弟子』(永田書房、1976年)を鑑賞。たとえば「道端の濡れて春鮒売られけり」における「濡れて」といったなにげない描写、「男らの出ては汚しぬ春の雪」における「出ては」といった動き。リアリティは、こんなところから生れるのだと思います。[写真は『花神現代俳句「星野麥丘人」』(1999年)]
[参考]星野麥丘人作品をめぐって
第11回:2009年7月11日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞

引き続き、星野麥丘人句集『弟子』を鑑賞。「男にもつきて砂丘のゐのこづち」「萩刈にをんなも一人加はりぬ」における「男」「をんな」の効果、「遠火事や妻ことことと小豆煮て」「釣堀に突きあたりたり年の暮」における、「火事」と「小豆煮て」、「釣堀」と「年の暮」の対比の効果。こんな、一見なんでもないようなところに、ふっと惹かれます。

第12回:2009年7月18日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]俳句についての雑談
講座の最後にあたって、俳句を学ぶうえで必要なことがらをあらためてお話しました。
 
 
 
 
 

HOME

What's New

現代俳句名句選

自選俳句作品

評論・エッセイ

俳句講座

2009年度春学期
講座の記録
作品集(概要)
作品集(作品)

リンク集

人名索引

profile

このサイトについて

サイトマップ

 
 
[関連サイト]
短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動 - Made in Y
 
 
このページのトップ*俳句工房[ZA]
© 吉野裕之
http://a-un.art.coocan.jp/za/