|
|
|
|
夏のおやつ/石塚久与 |
|
|
|
春が来てサーカスも来た河の土手
レンギョウも桜も影は影の色
コッツウォルズにて
バスを待つ柳の下でクリームティー
山つつじ西日本の土白し
行く春も近づく夏ものぞみ号
豆御飯豆だけ残す男ゐて
好きなのはゼリーを運ぶ緊張感
梅雨空に形崩れるカステイラ
流行はシャーベットカラーとTV(テレビ)告ぐ
馬鈴薯(ばれいしょ)の花咲く日子帰る
餌やれば迫る金魚の目が回る
ヤモリゐてじゃんけんグー君の勝ち
|
|
|
|
|
八月の真中/井上雪子 |
|
|
|
七夕や震へたままある父の文字
アイロンの傷まっすぐに梅雨深し
凌霄花咲き出で夢に繋がれり
海遠し緑雨に濡れる競泳着
向日葵や拳を開く子のやうに
八十を過ぎてふっくら穴子飯
飛んでゐつ夢に入りたり黒揚羽
折り畳む静かな日蔭ひとり分
受付のフルメイクが見し炎昼へ
遠耳の夕焼け直ぐやホイッスル
海月ゐて吸っては吐けり橋の影
八月の真中に満つる風であり
|
|
|
|
|
天道虫/梅津志保 |
|
|
|
子供らの足白白と緑陰や
長靴のおとこ横切り五月雨や
夏毛なる犬の背骨や隆起して
下りゆく身体にまかせ夏の坂
靴洗う庭にも立夏やってくる
あじさいの乾きたる家雨戸閉じ
文庫本表紙を覆い夕立か
蟻の列しばし乱れて通り雨
炎昼や小脇に抱え植木鉢
天道虫放ち始まる夜空かな
夕蝉のなき終わる森動かざる
海の町片隅に居てかき氷
|
|
|
|
|
薔薇ノ門/川井京子 |
|
|
|
蹲ひにサクラの撓むロビーかな
山葵田の水ひかりてやちろちろと
人形に目の入つた時牡丹咲く
レンタルで自転車の列夏邸
誘はれてハイボール飲む五月かな
緑さす上野の山にくじら跳ぶ
黄の花を括りて太し媼の手
薔薇ノ門クグリテ入ル猫ノ家
火を入れぬ窯しづかなる夏木かな
入り口に片目閉ぢたる蟇の来し
あたまより紙撒かれてや茅の輪かな
レトロなる雑貨ならべて巴里祭
|
|
|
|
|
眠流し/川久保珪子 |
|
|
|
花吹雪こどもの声の追いかける
花束の少年の行く小走りに
ダイジョウブ母の口癖夕焼雲
児のこえ日増しに太く夕端居
もういいかい鬼に答える蝉時雨
尻に大き鈴を並べてハネト跳ぶ
のび上がりねぶた太鼓を打つ少女
掛け声に合わせ一気にねぶた回る
回るねぶた吠える虎あり眠流し
手に肩に腰に額に竿灯のせ
百二百竿灯ゆれて灯の海に
竿灯の光あつめて動きけり
|
|
|
|
|
終電/北野貞雄 |
|
|
|
鈴なりの絵馬を巻き上げ春一番
デパ地下をふた周りして目刺し買う
黒南風や葉裏の白の散り散りに
胡瓜揉みなくてはならぬ鱧の皮
永き日やゲートボールも見飽きたり
麦の秋土偶の乳房豊かなり
茶柱に飲み惜しみたる新茶かな
終電が鉄橋渡り夏の月
刈り終えし芝生匂えり夕薄暑
客去んでひとつ残りし柏餅
気が付けば片陰歩く午後三時
皆勤の太極拳や夏深し
|
|
|
|
|
父の丈/監物裕子 |
|
|
|
園庭やつかみ損ねし鯉のぼり
薫風やアイビールックの教師来る
大の字の子らの瞳に夏きざす
見守られ威張り歩く子すぐりの実
鳩の目のオレンジ色や梅雨晴れ間
白南風や楽器かつぐ子振り向かず
夏初め中学からのトロンボーン
円陣の少女のうなじ汗きらり
電話から猫の鳴きごえ時計草
完治して少し寂しい額の花
納棺や父の丈知る蝉しぐれ
斎場のふうせんかずら目に沁みて
|
|
|
|
|
相模国/酒井一彦 |
|
|
|
雪融けや園児の不意のこんにちは
遠き山巻き込み始む薇や
菜の花やうらら異国の昼寝かな
顔で応える葱坊主やはらかき
老齢の桜かがやく車椅子
新緑や社の屋根を黒くせり
二(にい)三五いつしょに体操緑さす
それぞれに鴨も尻振る田植かな
ゴムサンダルでペダル漕ぐ更衣
日傘差しひたぶる白の顎かな
大西日万緑の山控へ居る
天空に南瓜色あり相模国
|
|
|
|
|
冷房車/中山堯子 |
|
|
|
五月かな高きサドルの疾走す
どこまでもそら竹皮を脱ぎちらし
ほがらかな手足となつて衣更
飛行機の音なく浮かぶ梅雨入かな
揺るがして夏うぐひすのこゑとなる
まつすぐなあを貫ける今年竹
梅雨きざむ柱時計の昼長し
磨ぎ汁の濃くて六月蛇行する
雨粒の色あふれだす花菖蒲
白玉のへこみにどつこいしよと座る
急ぎをり足のせはしくてんと虫
冷房車膝それぞれの顔を持つ
|
|
|
|
|
わっと/西村 遼 |
|
|
|
東風吹いて島の午前のラジオかな
仏等の臍皆立派甘茶注ぐ
薊咲くあたりが仮の右中間
柿若葉祭りのような四十九日
艦橋に夏蜜柑降るわっと降る
黒板の波動関数青嵐
夏めきて大路の信号全て青
町一番高き処へ薄暑の日
夏河にいくつか虹を沈めけり
石井戸と出会う夏野は広かりき
町の地図まず川の跡探しけり
果実酒があらあらこんなに夏至だもの
|
|
|
|
|
夏野/硲 匡弘 |
|
|
|
群青の海面の光二月尽
家近く人目憚る遅日かな
麦の秋鏡の中に父を見る
青き踏む軽き母乗せ車椅子
南風に蝶羽ひろげ石掴む (掴は正字)
逆上がり夏の地球を見上げたり
幾重にもつつまれしかな薔薇の蕊
入梅や万物なべてモノトーン
雨上がりさらに深まる夏野かな
頭上行くサーフボードや浜昼顔
片陰を伝ひ歩くやビル谷間
大の字にひからびし蟾道真中
|
|
|
|
|
在所/濱田 純 |
|
|
|
枝咥え鳶が過ぎ行く春の朝
足裏に僅か沈みて桜花
河ありて燕高々在所かな
祭りなり田舎囃子や高らかに
夏日差す墓は白白ここ在所
水門の水音高く夏近し
夏の宴顔みな同じ故郷かな
唯一羽残りたるかな初夏の雷
おにぎり屋雀ら群れし梅雨晴間
桃色の花がみっつや半夏生
二羽の鳶遥か高みへ炎暑かな
海に入る神輿鉢巻法被かな
|
|
|
|
|
ちりりんと/安嶋章隆 |
|
|
|
車外見る人見る春のラッシュかな
野良猫に寄り添はれてや花見酒
土筆かな膝を枕にモジリアニ
座禅組む肩に一撃青嵐
ひらがなの連ねし便り梅雨の入り
梅雨晴間龍の抜け殻干からびて
蛍火や闇に消えるは二つづつ
紫陽花や頭陀の袋のなほ薄し
黴匂ふ昭和の消し印滲みけり
ちりりんと錆びた風鈴歩行器に
朝顔や名札ひらがな黒太く
就活生輪の中にいる盆踊り
|
|
|
|
|
半歩/山並和治 |
|
|
|
落日にビル群の影春の闇
春の海ふつふつと起つ潮の泡
コートへの通路に横たう青大将
山霞新しき畝広々と
残雪を抱く山々太き川
五月雨の雫滴るタワービル
人影や追いかけ回す親鴉
台風の落とした蝶の躯かな
瀧の裏地底を巡る飛行船
夕陽追い虹の子供を探しけり
風光る田植えの後の水面かな
錆色の線路の果てる海の底
|
|
|
|
|
夕立/若林三枝子 |
|
|
|
大き耳なりしいつとき春の雷
ややあつて沈丁深くとどきけり
はにかんですぐ弾むこゑ柿若葉
六月の日暮からりと拡がれり
大粒の雨一気に来青山椒
はやばやと萼の黄ばむよ梅雨茫茫
夕立や葉裏に急ぐふたつみつ
思ひきり濃くなる日差し李買ふ
ほめられて振り向き光る蜥蜴の尾
蟻どつと棗の花のこぼれかな
白多くこまごまたたみ暑さ急
手花火のきらめいてゐる雨後の草
|
|
|
|
|
三景/吉野裕之 |
|
|
|
目の前に彼岸の水のありにけり
先生の論語が肴梅雨の月
向き合つて夏の話をしてゐたり
|
|
|
|
|