俳句工房[ZA]−俳句と評論
 
 
 
フェリス女学院大学オープンカレッジ「俳句創作講座」
2011年度春学期の記録
 
 

俳句の実作や近代・現代の俳句の鑑賞を中心に、以下のような内容で開講しました。

 
 
第1回:2011年4月23日(土)
[1]講座のオリエンテーション

この講座の特色や今学期の講座の進め方についてお話するとともに、俳句を学ぶための基本になる考え方についてお話しました。

[2]前学期作品集批評

前学期の作品集を読みながら、各参加者の現状や課題について、議論を行いました。

第2回:2011年4月30日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
第3回:2011年5月7日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行います。
[2]現代俳句作品鑑賞

島田牙城句集『誤植』(邑書林)

島田牙城句集『誤植』(邑書林、2011年)を鑑賞。「こめかみの汗首筋の汗となる」「産み捨ての卵のやうな夏の月」。たとえば、「こめかみの汗/首筋の汗となる」「産み捨ての卵/のやうな夏の月」と切れを置いてみます。「満月の雪の櫻となりにけり」。満月=秋、雪=冬、櫻=春、と気づきます。とても豊かに広がります。
[参考]島田牙城作品をめぐって
第4回:2011年5月14日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
第5回:2011年5月21日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞
引き続き、島田牙城句集『誤植』を鑑賞。
第6回:2011年5月28日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞

岡井省二句集『鯛の鯛』(角川書店)

岡井省二句集『鯛の鯛』(角川書店、1999年)を鑑賞。「みみづくの耳のふたつが初あかり」「雪晴の砂丘嗅ぎゆく狐なり」「筆立に筆鳥風となりしなり」。ある難解さをもちながらも、イメージの広がりが魅力的な作品群です。
[参考]岡井省二作品をめぐって
第7回:2011年6月4日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞
引き続き、岡井省二句集『鯛の鯛』を鑑賞。
第8回:2011年6月11日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞

宇多喜代子句集『記憶』(角川学芸出版)

宇多喜代子句集『記憶』(角川学芸出版、2011年)を鑑賞。
[参考]宇多喜代子作品をめぐって
第9回:2011年6月18日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。また、自分にとって俳句とは何かについてお話いただきました。
第10回:2011年6月25日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞
引き続き、宇多喜代子句集『記憶』を鑑賞。多様な作品は、しかし一定のありようの核をもっています。それが、この一冊の確かさだと思います。
第11回:2011年7月2日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞

今井豊句集『草魂』(角川書店)

今井豊句集『草魂』(角川書店、2011年)を鑑賞。『草魂』は大きな病を経た一冊ですが、作品の質感はとても明るい。おそらくこの明るさが今井豊さんの俳句の本質なのだと思います。
[参考]今井豊作品をめぐって
第12回:2011年7月9日(土)
[1]作品相互批評
ひとり2句提出。講師のコメントを中心に、意見交換を行いました。
[2]現代俳句作品鑑賞
引き続き、今井豊句集『草魂』を鑑賞。
 
 
 
 
 

HOME

What's New

現代俳句名句選

自選俳句作品

評論・エッセイ

俳句講座

2011年度春学期
講座の記録
作品集(概要)
作品集(作品)

リンク集

人名索引

profile

このサイトについて

サイトマップ

 
 
[関連サイト]
短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動 - Made in Y
 
 
このページのトップ*俳句工房[ZA]
© 吉野裕之
http://a-un.art.coocan.jp/za/