俳句工房[ZA]−俳句と評論
 
 
 
[季節別自選俳句作品]
秋−歳時記の秋の季語たち
 
 
 
 
涼しくてホームありけり原爆忌
九勺の片口秋のはじまりぬ
台風のあとの梯子は濃き影す
秋の日のために小さな椅子がある
東京のほとりに暑さ残りけり
葡萄来る正しく箱に収められ
立つてゐる秋を商ふ人の前
一冊にあまたのことば鰯雲
冷やかに空気ありけり石の上
新松子父のことばのまつ直ぐに
原爆忌/秋/台風/秋の日/残暑
葡萄 /秋/鰯雲/冷やか/新松子
[2018.8.12掲載]
 
妻の手のやさしくなりぬうろこ雲
婚ひとつある秋の日のはじまりぬ
木の卓に秋の論理の美しく
新しく秋の日暮のありにけり
たとへばが約束となる九月かな
午過ぎは大きな時間秋の貨車
月光に馬のかたちの立ちゐたり
木犀のことばのごとき匂ひかな
十月のゼブラゾーンのまなまなと
無花果やきらきら男働けり
うろこ雲/秋の日/秋の論理/秋の日暮/九月
秋の貨車/月光/木犀/十月/無花果
[2016.9.22掲載]
 
原爆忌父が諦めたるパズル
大切な話九月の冷奴
さういへば秋の麒麟を見たやうな
魚屋にやさしき声や吾亦紅
十月の橋の上にて顔と顔
秋薔薇の父の近くに咲きゐたり
葡萄食ふ口の大きさ揃ひけり
木犀や夜は静かな紙問屋
熟れ柿のビル林立を遠くにす
牛がゐて十一月の都市の縁(へり)
原爆忌/九月/秋の麒麟/吾亦紅/十月
秋薔薇/葡萄/木犀/熟れ柿/十一月
[2013.8.16掲載]
 
町長の首かくかくと終戦日
先生の近くにあれば秋の水
台風の近づく町に眠りけり
人びとが渚に集ふ秋日かな
柿熟れてゆくまでのことずれながら
市役所に人の集まる野分かな
桃の葉の色づく日々を妻の秋
手の届くところにあつて吾亦紅
にんげんに家草々に秋の風
十月のゆつくり変はる海の色
終戦日/秋の水/台風/秋日/柿
野分/妻の秋/吾亦紅/秋の風/十月
[2009.8.23掲載]
 
倉庫から顔出してゐる終戦日
たくさんの草八月の公園に
大残暑とは湖のほとりなり
レポートの溜まる九月の必死かな
古書店に小さな客や秋彼岸
秋風にやはらかくあり肘と膝
べたべたと日差しありけり秋の家
熟れ柿の砕けてゐたり枝の先
馬鈴薯や家人のこゑのそれつきり
ひとりならにぎやかになる吾亦紅
終戦日/八月/大残暑/九月/秋彼岸
秋風/秋の家/熟れ柿/馬鈴薯/吾亦紅
[2007.9.21掲載]
 
待つてゐて蜩のこゑ山の方
軒下に父の自転車秋の蝉
倒れつつ鶏頭鉄の空はあり
朝刊に大きな顔や秋の風
花木槿たぽんと暮れてしまひけり
きらきらす一人が立てば秋の水
木犀の路地を通つて昔かな
十月の膨らんでゆく水があり
踏ん張つてみよ秋風のなかの牛
胡桃の実母に従ふ日暮れかな
蜩/秋の蝉/鶏頭/秋の風/花木槿
秋の水/木犀/十月/秋風/胡桃の実
[2006.10.23掲載]
 
流星や祖父の書物を大切に
野分後の山のかたちの美しく
元町の入り口に立つ秋の人
いつまでも動いてゐたり秋扇
父の庭月のしづくの中にあり
鶏頭に息ととのへてゐたりけり
 銀座・月光荘画材店
三人や扉を開けたままの秋
この男銀杏黄葉を載せてをる
ほがらかにことばを使ふ落葉かな
鎌倉の秋に疲れてゐたりけり
流星/野分/秋の人/秋扇/月
鶏頭/秋/銀杏黄葉/落葉/秋
[2005.8.6掲載]
 
原爆忌路面電車の石畳
だぶだぶと九月の水のありにけり
秋づくやベランダに来る鳥の影
桃太る小さな町に来てゐたり
鶏頭を十本抜いて了ひにす
ひよいと来て二百十日の石の上
三匹が蜻蛉であれば秋彼岸
墓洗ふつむりにひかり集めつつ
秋風や力士の尻のごはごはと
秋の日を束ねてゐたるふたりかな
原爆忌/九月/秋づく/桃/鶏頭
二百十日/秋彼岸/墓洗ふ/秋風/秋の日
[2004.7.17掲載]

※このページの作品の作者はすべて吉野裕之です

自選俳句作品│秋│
[関連項目] 現代俳句名句選 季節別作品選
 
 
 

秋の風景

 

HOME

What's New

現代俳句名句選

自選俳句作品

春の自選作品
夏の自選作品
秋の自選作品
冬の自選作品

評論・エッセイ

俳句講座

リンク集

人名索引

profile

このサイトについて

サイトマップ

 
 
[関連サイト]
春-季節の短歌夏-季節の短歌秋-季節の短歌冬-季節の短歌
 
 
短詩型は
人の痛みや悲しみを
掬う/救う器
吉野裕之歌集『砂丘の魚』
歌集『砂丘の魚』
 
このページのトップ*俳句工房[ZA]
© 吉野裕之 http://a-un.art.coocan.jp/za/
季節別俳句作品:秋 - 葉月/8月・長月/9月・神無月/10月