吉野裕之の俳句と評論の工房−俳句工房[ZA]
 
 
 
■ 今村俊三作品選(6) 句集『至順』
 
 
 

顔いくつ見せても老母実南天

餅焼けば金網の先づ匂ふなる

寒のまた緊りてかしは握り飯

機影すぐうしなふ空や寒卵

宙に黄の袋や寒の電工夫

ビルに人棲みかはりけり寒の内

恋猫のこゑ旅客機の胴太し

ヒヤシンス昼は洋菓子のみを餉に

うぐひすのこゑの空気の粒揃ふ

春光のつめたき朝のパセリかな

桃に雪舞ふや血圧降下剤

春雨や菜をきらしたる小鳥籠

桃咲いて智慧熱のごと油山

四月馬鹿売られて母屋暮れにけり

うぐひすや洗濯ばさみ色違ひ

春の日の背(せな)膨らんで道祖神

風が葉をもち上げ熟るるさくらんぼ

六月のはじまる妻の立ち化粧

表具屋の青葉ごもりの禿頭

簾して二階に梅雨を聞く日かな

影を出てけふのわが影花石榴

梅雨雀土蔵は藁の土こぼす

壊さるる母屋見上ぐる南瓜売

下駄の裏笑ひゆくなり花石榴

世に母屋消え失せにけり苔の花

おほかたは言外にあり花石榴

家医(いや)すごとく紅らむ庭の桃

秋立つてのちのニクソン辞任劇

法師蝉横に膨るる没日かな

引潮のごとく街見ゆ法師蝉

 
 
 
昭和49年元旦からその年の初秋まで、約9ヶ月の作品を収めた小句集。収録作品は209句。
先の句集『立歩』では母屋から別棟への転居を詠んでいるが、この『至順』では、その母屋が壊されていくようすが詠まれている。「四月馬鹿売られて母屋暮れにけり」「壊さるる母屋見上ぐる南瓜売」「世に母屋消え失せにけり苔の花」。このことが理由だろうか。『至順』の作品は、全体的に張りや明るさといったものがあまり感じられない。
しかし、表現の工夫の試みは怠っていない。
「顔いくつ見せても老母実南天」。「顔いくつ」ということによって、「こと」(何回)を「もの」(いくつ)に置き換え、絵画でいうキュビズム的な印象の作品になっている。
「桃咲いて智慧熱のごと油山」。一見奇を衒った印象を受ける比喩だが、近景の桃と遠景の油山を巧みに繋いでいる。
「引潮のごとく街見ゆ法師蝉」。大きさを感じさせる、ゆったりとした比喩である。
また、「機影すぐうしなふ空や寒卵」「恋猫のこゑ旅客機の胴太し」「春の日の背(せな)膨らんで道祖神」「風が葉をもち上げ熟るるさくらんぼ」「六月のはじまる妻の立ち化粧」「梅雨雀土蔵は藁の土こぼす」などは、なんでもないような句だが、日常の豊かさをさりげなく感じさせてくれる作品である。
俊三は、「齢と共に見えてくるこの世の無常を、俳句に書き溜めることも又虚しい所業に変りはない。私の生涯を貫いた病のなせる業としか言いようがない。/ただ二十数年前、病苦の底で、師石田波郷の句業に巡り合えたことの縁(えにし)を大切にしたい、と念う小句集である。」と後書に記している。
 
今村俊三句集『至順』−師・石田波郷に巡り合えた縁を大切にしたいと念う小句集
●句集『至順』
[発行所]桃滴舎

[発行日]昭和50年11月15日

[頒価]700円
[版画]梶原康人 [装丁]弘山勁
 
 
 
 

HOME

What's New

現代俳句名句選

今村俊三作品選
句集『鳩の頸』
句集『家』
句集『蟹曼荼羅』
句集『冬の樫』
句集『立歩』
句集『至順』
句集『翼』
句集『樫のほとりに』
句集『摘花集』
句集『深養集』

自選俳句作品

評論・エッセイ

俳句講座

リンク集

人名索引

profile

このサイトについて

サイトマップ

 
 
[関連サイト]
短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動 - Made in Y
 
 
このページのトップ*俳句工房[ZA]
© 吉野裕之
http://a-un.art.coocan.jp/za/